外部ツールの利用について
6 months ago
Japan

議題

プレイ中に参照可能な資料・ツールとしてどこまでを許容するべきかをルール上明確にするべきである。 その是非及びその基準に関する意見を求めたい。

論点

このゲームは問題の選出以外はdeterministicなゲームなので、例えばあらかじめ全ての問題に対して「どのマスをどの順序で開けばよいか」を記したメモを作成しておき、それを参照することで大幅なタイム向上が可能です。 やろうと思えば例えばさらに、「問題IDを自動的に読み取り、参照するべきメモを自動で表示する(=人間がいちいちメモを探し出さなくて良い)」「ゲーム画面にクリックすべき順序をオーバーレイで表示する」なども技術的には可能です。

一方、例えば[V]における"121の法則"のような、個別の問題に依存しない手筋集などを用意しておきプレイ中に参照する、というようなことを許容するのであれば、そのような"手筋集"と"解答集"の区別は非常に困難であるように思います。

主張

妥当なルールは以下のどちらかであると考えます。

  • プレイ中は外部資料の参照の一切を禁止する(個別の問題に依存しない手筋集なども含む)
  • プレイ中は外部資料の参照・外部ツールの使用を全て許可する(ただし、セーブデータ改竄・メモリの不正操作・ハードウェアチート・マクロの作成など、一般に禁止されている行為を除く)

先行事例

このゲーム同様にマインスイーパlikeのdeterminisitcなパズルゲームであるHexcellsでは、動画を見る限り、全てのステージの答えがわかっていることが前提のプレイングが行われていますが、それが暗記によるものなのかメモを参照しているのか、それらに関する制限があるのかなどは明記されていません。 https://www.speedrun.com/hexcells?h=100&x=z27q54k0

Agenda

The rules should clarify the extent to which materials and tools are allowed to be referenced during play.

Discussion Points

This game is deterministic except for the selection of levels, so it is possible to improve the time significantly by, for example, making a memo in advance that describes "which squares to open in which order" for all levels and referring to it. If you want to do it, it is technically possible to "automatically read the level ID and display the memo to be referred to automatically (i.e., no need for a human to search for the memo every time)" or "display the order to click on the game screen as an overlay". On the other hand, if we allow to refer a memo of strategies not depending on individual levels, such as the "121 rules" in [V], during play, then I think it is very difficult to distinguish between a memo of strategies and a memo of answers.

Claim

I think a reasonable rule would be one of the followings:

  • Prohibit all references during play, including memo of strategies not depending on individual problems.
  • Permit all references and use of external tools during play. (Of course, except for generally prohibited activities such as save data tampering, memory tampering, hardware cheating, macros, etc.)

Previous case

In Hexcells, a minesweeper-like deterministic puzzle game similar to this game, the video shows that the player knows the answers of all levels, but it does not specify whether this is by memorization or by referring to notes, or whether there are restrictions regarding references. https://www.speedrun.com/hexcells?h=100&x=z27q54k0

Tokyo, Japan

ご指摘ありがとうございます。

こちらとしてはThe Witness Randomizer(https://www.speedrun.com/the_witness_randomizer?h=Sigma_Normal-All_Lasers&x=n2yv9qm2-kn0m52ol.z19vz7kl)のようなルールを想定していたため、そのようなルールを追記しました。具体的な内容は以下の通りです。

Game rules に "The use of external tools or software is not allowed" の追加

Japan

それは「例えば[V]における"121の法則"のような、個別の問題に依存しない手筋集などを用意しておきプレイ中に参照する」ことも禁じるという意味ですか?

そうであれば、tool だけでなく reference も禁じるという文面にした方が良いと思います。

Tokyo, Japan

手筋集は参照可、個別の解答は参照不可とします。

The Witness Randomizerでもこのルールの書き方で禁止しているのはソルバーのみで、シードに寄らず固定の解答となるものなどはメモの参照が可能です。

よって、あえて tool のまま曖昧にし、明確に reference 全体を禁止することはしません。これにより、個別解答集といった reference は tool に含めるものとすることで不正は認めないとするが、手筋集といった reference は tool に含まないとすることで新規参入者が参加しやすいようになることを狙っています。

Japan

わかりました。回答・ルール改正ありがとうございます。

Game stats
Followers
18
Runs
29
Players
8
Latest threads
Moderators