Thank you for the rule proposal. I left it ON all the time and forgot about it, and I added it to the rule.
エンディングクレジットの映像が表示された直後の時点を基準に反映いたします(37:50.350) Nice run!
Sorry for the confusion but we've made the following changes to the rules:
- Set option '発注·強化イベントのスキップ' to OFF (Events should show up when you purchase music)
Therefore we will keep this run in a separate category. (True% Skip)
Will add more catogories!
エンディングクレジットの映像が表示された直後の時点を基準に反映いたします(26:08.910) Nice run!
ご意見ありがとうございます。以下の内容でルールを修正いたします。
- Set option '発注·強化イベントのスキップ' to OFF (Events should show up when you purchase music)
新しいセーブデータと比較しましたが違いがなかったため、既存のセーブデータを使用しても問題ないと思われます。
新しいセーブデータでプレイするとなると、完全に検証するのは難しいです(セーブを削除するところから録画しなければならないため)。
このオプションをオンにした状態で進めれば問題ないと思います(イベントが発生するかどうかだけを確認すればよいので)。
ひとまずこの方針で進めますが、変更が必要だと思ったら遠慮なくご意見ください。
一応、規定としては新しいセーブデータを使わなくても大丈夫ですが、これについてどう思いますか?
私は、開発側が「New Game+」のような機能を用意しておらず、チュートリアルも表示される完全に新しいゲームとして始まるので、これを許容してもいいと考えています。また、「オートタイプ2」よりも「Yスキップ」の方が速いですし。
ただし、新しい楽曲を購入した際に発生する2つのイベントが発生しないという違いがあるため、他の方のご意見も伺ってみたいです。